<島キャンブログ>島キャン生の休日~サイクリング超おすすめ編~

こんにちは!島キャン生の小川です。

今日はちょっと天気が悪いです。

ずっと家にいると太陽が恋しくなってきます!

特に綺麗な海に囲まれた徳之島にいるとよりいっそう!

ということで、今日のブログはよく晴れた日のことについて書いていこうと思います。

この日は島キャン生共通の休日!

アグリ徳之島に就業している中村くんと合流して、徳之島1周観光ツアーに連れていっていただきました。

せっかくのお天気ということもあって、連盟の方のお子さんである小学生のY大君の案内で井之川集落をサイクリングすることに。

しかも電動アシスト付きの自転車で!

アップダウンが多い徳之島の道もこれでへっちゃらです!!

それではいってきま~す🌸

 

「Y大君どこにいくんですか~?」

「まずはクジラ岬です!」

実は私も知らなかったのですが、冬から春にかけて徳之島周辺にたくさんのクジラがやってくるそう。

なかには子育てにやってくる母クジラもいて、子どもクジラと泳いでるところも見れるそうです。

そのベストスポットがここクジラ岬。

岬の下には白い砂浜と青い海が広がっています。

ここすごくいい感じだな~。

ぜひクジラたちが泳ぐ季節にも訪れたいです!

「次はどこへ?」

「井之川出身の横綱の銅像のところです。」

でで~ん!

井之川を見守るように立っているこちらの方は

第46代横綱 朝潮太郎!!

とても勇ましい表情をされています。

豪快な押し相撲で知られていたとか。

徳之島では昔から相撲が盛んで、他にも著名な力士を輩出されているそうです。

そういえば十六夜でみた相撲も迫力あったもんな~と横綱を見上げながら思い出していました(前回のブログに写真があります!)。

彼の意志を引き継ぐ新たな力士がまた徳之島から現れるかもしれません。

これからも要チェックです!

そのあと井之川港にも訪れました。

小学生のみなさんここでよく遊んでいるそう!

こうやって仕掛けておくと魚が入っていることがあるそうです。

この日は小さなエビがぴょんぴょこはねていました。

Y大くん、防波堤をぐんぐん歩いていきます。

いちばん先は海がほんとに近かった!!

思わず私もはしゃいでしまいました(笑)。

こうしてY大くんの自転車ツアーは終了したのですが、とても楽しかったです。

たまにさとうきび畑からスプリンクラーの水がミストようにかかるのですが、それが爽やかで、涼しかった~!

ドライブはもちろんですが、風も太陽も空気も直接感じることのできるサイクリングは個人的にいちばんおすすめのアクティビティかもしれません!

季節を問わず楽しめるのもおすすめポイントのひとつです。

加えて電動アシスト付き自転車は本当に楽!

びゅ~んと進む感覚がなんともいえないおもしろさです。

徳之島にいらしたときはぜひレンタルしてみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<島キャンブログ> 島のイベントに参加「十六夜」と「運動会」

ミンガラーバー!小川です。

ミンガラーバーはミャンマー語のあいさつで「こんにちは」という意味です。

島口では何というのでしょうか?

良かったらどなたか教えてください!

私の好きな言葉の表現のひとつに

「夏のじりじりと照りつけるような陽射し」というものがあるんですが、

この夏ほとんど外に出ず過ごしていた私は、まさに毎日これを感じています。

いい感じに小麦色に日焼けして帰ることができそう~(^^)

今日はそんな暑さも吹き飛ばすほど思いっきり日焼けした人達の話題です!

9月14日。月がとても綺麗な夜。

下久志集落の十五夜ならぬ十六夜に参加してきました。

画質が悪いですが😅、雰囲気はこんな感じです。

真ん中の土俵を囲むように、皆さん団欒されてます。

もちろん、相撲も行われていました!

はじめて大人の組み合いを見たのですが

な、なかなかの迫力…。な、なかなかの盛り上がり…。

私は最後までいれなかったのですが、このあと歌があったり踊ったりと、素敵な夜になったのではないでしょうか!

しかも、島の祭りでの踊りはどんどん早くなっていって、最後、歌い手と踊り手が力尽きるまで続くそうです。

みなさん元気だなあ(笑)

機会があれば私も参加してみたいです!

そしてなぜ私が早く帰ったかというと、次の日にビックイベントがあるから…。

それは、、

運動会!!

これは「緑門」といって運動会のときにはソテツの葉で門をつくるそうです。

鹿児島生まれ鹿児島育ちの私ですが「緑門」は初めて目にしました。

ほかの離島でもつくるのかなあ…?

まだまだ知らないことがたくさんです😅

今回、井之川へき地保育所、神之嶺小学校、井之川中学校の合同運動会に参加させていただいたのですが、先に感想を述べると、

めちゃくちゃ良かった!そして本当に感動しました😢

徒競走も応援合戦も演舞も、みんなが全力な姿は最高にかっこよかったです。

 

先生方も負けてません!

個人的に一番おもしろかった競技は6年生の親子種目。

「自分VS家族」でグラウンド1周を競っていたのですが、

お父さん、お母さん、おばあちゃん、お兄ちゃん、お姉ちゃん、弟、妹、いとこ、お父さんの友達、お兄ちゃんの友達、、、などなど

出場者をよみあげるアナウンスに耳をすまして聞いていても覚えられない(笑)!

でも見ていてほんとに楽しかったです(笑)!

実はこの日は朝から雨が強くふっていて、とても走れる状態ではなかったグラウンドを保護者や先生の皆様で砂を運び入れて整地されたそうです。

いつもより早起きしてお弁当を作られた保護者の方ももちろんいらっしゃいますよね。

選手の頑張りも、それを支えていた大人の方の頑張りも応援の声も、すべてが響いてきて、何度も鼻がツンとして涙が出そうでした。

島のこどもたちの頑張りを近くで感じることのできる機会はなかなかないと思うので、今回参加させていただけてほんとによかったです。

また、島キャン生としていろいろな方に話しかけていただけたのも嬉しかったです。

たくさんの感動をありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<島キャンブログ> 自己紹介第3弾!

はじめまして!

新しい島キャン生の小川かなこです。ここからは私がブログを書いていきます!私は鹿児島は霧島市、隼人町の出身で、大学では主にミャンマーの言語や文化を学んでいます。

「ミャンマーってどこけ⁉」

と思ってる方、インドやタイを想像していただければいいかなと思います。(^^;)

自己紹介がてら写真をいくつか。

しばらく徳之島の色んなところに出没すると思います。背が高いのが特徴なので、見かけたら気軽に声をかけていただけると嬉しいです!

よろしくお願いします!

 

さて、今日は朝から亀徳新港に行ってきました。

パンフレットの補充をしたり港の方にお話しをうかがってたりしていたところ、「闘牛はどこにいったら見れますか」と観光客の方が尋ねてこられました。

徳之島は闘牛が有名ですが開催時期が決まっているとのこと。

私も滞在中には見れないんです、、残念!!

代わりになくさみ館の資料室で映像を見させていただいたのですが、闘牛の勢いも、人々の歓声も、迫力がすごい!!

画面ごしに伝わる勝利の興奮に、私も立ち上がって「わいど!」と叫びたくなりました。

危ない危ない(笑)

徳之島にいらっしゃる際、開催日に合わせて来られると、島のみなさんの盛り上がりにも参加できて、濃い思い出のひとつになるのではないでしょうか!

詳しい日程はこちらから↓

http://tokunoshima.today/blog/experience/bull/154-10-4.html

そのあと、ペンション「空」さんにも寄らせていただきました。

https://pension-sora.jimdofree.com/

目の前には開放的な景色が広がってます。

空と海から生まれた風がここを通り抜けていくような気がして。

そのおかげでクーラーをつけなくても、心地よく過ごせます。

さらにさらに

宿泊費もお手頃で、BBQセットなどの貸し出しもあるうえ

な、なんと無料で貸し出して頂ける車(要予約)もあるとか!!!!!

私のような学生にとってはめちゃくちゃありがたい話😅

最近では、ふるさと納税を利用して宿泊される方も多いそうです。

ふるさと納税で旅をする。

すてきだなあ。

徳之島でも3町それぞれうれしい返礼品のご用意があるみたいですね🌸

良かったら下のリンクからのぞいてみてください!

徳之島町

https://www.tokunoshima-town.org/kikakuka/chose/kifu/aaa.html

伊仙町

https://www.furusato-isen.jp/

天城町

https://www.town.amagi.lg.jp/kanko/furusatozei/

夜もお邪魔して、いろいろといただきました。

お刺身もちもち!最高!

今日会ったみなさんも、最後まで読んでくださったみなさんも

ありがとうございました。

ぜひまた見に来てください!!

 

 

<島キャンブログ>ましゅ屋さんにお邪魔してきました!!

 

こんにちは!

9月半ばに入りましたがまだまだ暑い日続きますね~

島の夏は長いと感じる今日この頃です。

 

さて今回は、同じタイミングで徳之島の「ましゅ屋」さんに就業している島キャン生を取材してきました!!

そもそも「ましゅ」ってなんだと思いませんか??

実は徳之島では塩のことを「ましゅ」って呼ぶんです。

そう。ましゅ屋さんは江戸時代から続く手法で「塩」を作っている場所なんです!

テレビなどでも取り上げられたことがあり、島キャン生のことも数年前から引き受けているそう。

 

ましゅ屋さんに向かうと、さっそく島キャン生が火起こしをしていました!!

手慣れてますね〜

完全にましゅ屋の子になっています!(笑)

 

このような薪を使って一から火を起こします。

この日は雨が降っていて薪が湿っていたので火起こしに苦戦していました。

一から火起こしをするなんて大変そう、、

でも今では慣れたそうです。すごいなー

師匠(両親から受け継いで1人で塩づくりをされている方)のまさに弟子のように働いていました。(笑)

私も挑戦してみましたが、む、むずかしすぎる、、!

写真からも火を怖れている感じが伝わってきますね、、

しかもすぐにギブアップしてしまいました、、、

完全に現代人ですね〜。反省します。

小屋の扉には歴代の島キャン生が作成した「塩炊き手順」がはられていました!

扉を開けて中に入ってみると、、、

塩水でいっぱいの大きな釜が!

しかも中がめちゃくちゃ暑い!こんなところで毎日作業しているのか、、

夏の作業はしんどいですね。

このように白い湯煙りが立ってきたら沸騰している証拠です。

塩が顔を出してきたのが分かりますよね!

塩が顔を出しきたら焦がさないように海水をかけ続けます。

これがなかなか大変。

火起こしと言い、塩づくりは力作業が多いことを実感しました、、!

ここで少し休憩。(私はほとんど何もしてませんが、、)

ましゅ屋さんが取り上げられた際のVTRを見せていただきました!

師匠が取材慣れしている理由はこれか、、(笑)

そしておやつにドラゴンフルーツを出していただきました!

ドラゴンフルーツは赤や白がありますが、ピンクのものが1番甘いそう。

確かに今まで食べたドラゴンフルーツの中で1番美味しかった!!

お皿が葉っぱなのもエコでおしゃれですね〜!

近くでとったさとうきびもいただきました。

さとうきびをそのまま食べたのは初めて!!

口で皮を剥き(なんだかこれだけで島民になれた気分)そのままパクリ!

甘くてシャキシャキしていました!

美味しかったので取材しながらずっとさとうきびをボリボリ食べていました。(笑)

なんとピザまでいただいちゃいました!

火起こしを一からして焼いたピザはいつものピザより美味しく感じました。^ ^

再び業務再開!

これは浮いてきたゴミをとっているところ!

相変わらず不慣れな感じが否めないですね。

なんだか真っ白な塩を見つめながら作業していると自分の心も純白になっていくよう、、

そうしてできた塩がこちら。

試食させていただきましたが、他の塩より甘い!美味しい!!

できたての暖かい塩を食べるのは初めてでした。^ ^

これはぜひおにぎりにかけて食べたいですね〜

続いて場所を変え、塩のゴミ取りをする作業を行いました!

やっと塩づくりの最終段階です。

見つけたゴミを箸でとっていったのですがこれがまた地道な作業、、!

塩づくりは本当に手間暇かけられていることを実感。

最終的にはこのように包装されて販売されます!

ましゅ屋の方々が丹精込めて作った手作りのお塩。

完成品を見て、なんだかジーンと達成感を覚えてしまいました。

海水からこのような形になるまでの一連の流れを見ることができ、本当にいい経験ができました!

塩って深い!!

 

 

 

ここからは余談ですが、、

この日はましゅ屋さんが経営している民宿「島じかん」に泊まらせていただきました!

とてつもなく美味しい夕食と朝食をちゃっかりいただき、翌日にはランチのお手伝いまでさせてもらうことに。

これは徳之島の郷土料理であるたまごおにぎりです。

中には味噌が入っており、本当にいい匂い!

食べたい気持ちを押し殺して包みました、、!(笑)

これはテーブル準備の途中段階。

ドラゴンフルーツをいただいた時と同じようにお皿類がすべて葉っぱ!

塩づくりと同様、お皿からこだわり丁寧に準備していく姿勢が本当に素敵だな〜と感じました。

準備をしているだけでも丁寧で暖かい雰囲気を感じられ、まさに「島じかん」を体感することができました。

私もランチ食べに行きたいな〜

都会の喧騒に疲れた方は、島じかんを感じに足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

それではここらへんでましゅ屋さん取材レポートを終わらせていただきます。

ましゅ屋のみなさん、本当にありがとうございました!!

<島キャン生ブログ>南3島観光連携協議会に参加してきました!

 

こんにちは!

少し前なのですが、「奄美群島・南3島観光連携協議会」に参加してきました!

今回はその様子をお伝えしていきます!!

奄美群島・南3島観光連携協議会とは、、、

奄美群島の3つのお隣同士である「徳之島・沖永良部・与論島」が連携して「奄美群島南3島ブランド」商品の開発や発信、各島の情報共有を行うために発足された協議会のことを言います。

 

今回は会議の会場がたまたま徳之島だったので参加させてもらうことができました!

まずは会議の準備を!

会場は徳之島町諸田にあるホテルの空きスペースを利用させてもらいました!

会場の設置をし、沖永良部と与論の連盟の方々を港までお迎えに!

奄美新聞社や南海日日新聞社の記者さんも取材にきていました。

やはりこの会議は島民からも関心が高い会議なようですね。

意外と和気あいあいとした雰囲気で会議はスタート!

まずは各島のこれまでの活動報告。

奄美群島の全体的な入込客数、入域客数は共に昭和45年以降で最高を更新したそう。

その原因や客数の内訳などについても細かく突き詰めていました。

 

そこで私が印象に残っているのは「与論島」の入込客数の減少です。

その原因は昨年の台風の影響で、交通手段の欠航が続いたためだそう。

奄美群島のような温暖な地域は観光客が一番増えるのは夏。

その時期に台風が頻発してしまうとどうしても全体の観光客数は減ってしまうのが現実ですよね。

「自然には勝てない」という与論の観光協会事務局長さんの言葉はその通りで、そうなれば違った道を探さなければいけません。

夏が1番楽しめるというのも事実かもしれませんが、年中通して感じられる島の魅力も確実にあると島外から来た私は感じています。

その魅力を、島に住んでいない島外の人にどう発信するのかが今後の課題となっていくのではないでしょうか。

数という結果をシビアに受けとめ、現実的な対策案を思考錯誤するみなさんの姿勢が印象的でした。

 

そして次に話し合われたのが1月末に行われる「南3島フェアin沖縄」です。

徳之島以外の2島の魅力を知ることができる素敵なフェアになるだろうな〜

私も行きたいし、それ以上にフェアの開催のお手伝いしてみたいな〜と思いながら聞いていました!

こちらは沖永良部のとある方が書いた、奄美南三島の旅のイメージが書かれたもの。

規模も特徴もそれぞれ違う3つの島の個性を光らせる取り組みがどうなっていくのか楽しみです。

そして2時間ほどの会議を終え、懇親会がスタート!

なんと料理人でもある沖永良部の前会長が伊勢海老や夜光貝などを持ってきてくださいました!

さすが料理人!

手際が良く、味付けにもレモンや手作りのタルタルソースなど味付けも凝っていました。

美味しすぎてひたすら伊勢海老や海鮮を食べ、その後肉も食べ、お腹いっぱいに!(贅沢すぎ、、)

こんなに豪華なもの一気に食べられるの後にも先にもないよ〜と言われ、その通りだと感じ噛み締めていただきました、、!

 

 

そして盛り上がったところで、噂で聞いていた「与論献奉」が始まりました!

与論島に伝わる、飲み会時に挨拶や抱負を述べた後に焼酎を一気飲みするもです。

徳之島は黒糖焼酎が有名で、居酒屋にはほぼ確実に黒糖焼酎が置かれています。

しかも、島の人はやはりお酒が強い!

ということで島ならではの風習だなーと感じました。

さすがみなさん、ロックで一気に飲み干していました、、!

恐るべし島民!!

普段から島の人たちは焼酎を飲んでいらっしゃるので慣れているようですね。

私の住んでいる関東ではこのような風習がないので、新鮮でした!

いやーでもこの雰囲気は楽しいですね〜

焼酎一気はきついですが続いていってほしい、素敵な文化だと思いました!!

 

懇親会も盛り上がり、万歳三唱でお開きなりとなりました。

しかし連盟の方々はしこたま飲んだ後にも関わらず、二次会へと向かっていました、、!

そのパワーは一体どこから、、、